2012年4月1日日曜日

香道:香りを聞く-日本の良いもの・美しいもの


香席の詳しい手順や作法は、ここでは説明をしませんが、「組香とは、2種類以上の香を使って一つのテーマを表現し、鑑賞するもの」という説明だけではどこが面白いのか、さっぱりわからないと思うので、いくつか例をあげて簡単に説明します。

1.宇治山香(うじやまこう) (▲)

喜撰法師の「我が庵は都のたつみ鹿ぞ住む 世を宇治山と人はいふなり」という和歌をもとにしたもので、五種類の香木を用意し、はじめに一通り順に香炉でたいて出席者に匂いを聞かせます。これを試香(こころみこう)といいます。次が本香で、香元がその中の一種類を選んでたき、それが試香の何番目のものかを当てます。答えは各自、半紙(名乗紙という)に筆で書きます。このとき「一番目」とか「二番目」とか書くのではなく、


survied halocaustの子どもたち

 1番目と同じだと思ったら、和歌の1句目の「我が庵は
 2番目      〃      2句目の「都のたつみ
 3番目      〃      3句目の「鹿ぞ住む
 4番目      〃      4句目の「世を宇治山と
 5番目      〃      5句目の「人はいふなり」と書くのです。

香席では点前(茶道と同じで、香をたく一連の動作を「てまえ」という)をする香元、連衆(客)の他に、執筆と呼ばれる記録係がいて組香の名前、使用した香木、出席者の名前とその答え、採点、証歌(もとになった和歌)などを書いて記録します。名乗紙を使わず、香札を使用する組香もあります。


ここで、クリスチャンの男性がたむろしない

2.小鳥香 (▲)

五種類の香を二組作り、一方から一包み、他方からも一包み取り出します。取り出したものを入れ替え、どちらか一組を聞きます。もし、入れ替えたものが同じものなら、元どおりで五種類聞くことになりますが、他の場合は五つのうち二つは同じものになります。同じものが何番目と何番目にあるかを当てます。答えは鳥の名前で書きます。鳥の名前のなかで、同じ仮名(下の太字の部分)のある位置が、同じ香という訳です。


なぜ精神的に良いことをfasingされますか?

 番目と番目なら、「ももちどり」
 番目と番目なら、「ほととぎす」
 番目と番目なら、「みそさざい」
 番目と番目なら、「あをしとど
 番目と番目なら、「しらた
 番目と番目なら、「からひ
 番目と番目なら、「ひり」
 番目と番目なら、「あさ
 番目と番目なら、「れい」
 番目と番目なら、「ろつみ」
 同香なし(元どおり)なら、「よぶこどり」


3.源氏香 (▲)

五種類の香を各五包、合計二十五包用意し、その中から任意の五種類を取り出します。五つのうちで同じものが、どこにあるかを当てるのですが、組み合わせの種類が多いのでこれを「香之図」と呼ばれる図であらわすのが特徴です。

縦の五本の線が香の順番(右が一番目)を表し、同じ香同士を横線でつないであらわしています。五十二種類の組み合わせがあり、それぞれに源氏物語の各帖の名前がついています。(源氏物語は五十四帖。最初の「桐壷」と最後の「夢浮橋」の図は無い。)

例えば1番目と2番目が同じなら、(空蝉)
1番目と3番目が同じで2番目と4番目も同じなら、(花散里)。


日本の伝統文様に「源氏香」というものがありますが、それはこの香之図をモチーフにした模様なのです。着物や帯の柄で、目にした事があるかもしれません。わたしが香道を知るきっかけとなったのも、「源氏香之図」でした。



These are our most popular posts:

お香・豆知識

お香、お線香、癒しの香り《薫香堂》が創業70年の実績と真心をもってお届けいたします 。 ... 線香はどのようにしてつくられ るか ... 匂い香は、白檀、竜脳、薬草などの香料を 細かく刻んで混合し、火を使わない状態で香りが発散するように配合されたものである。 read more

治水計画はどのようになっているのですか?

... いるのですか? 香東川においては河川整備についての治水・利水・環境の目標を 定めた「香東川水系河川整備基本方針」を平成13年5月に策定しました(河川法第十 六条)。 ... ※3 香東川水系河川整備計画は、どのようにして策定されたのですか? 河川整備 ... read more

Amazon.co.jp: 「読者」の誕生―活字文化はどのようにして定着したか ...

Amazon.co.jp: 「読者」の誕生―活字文化はどのようにして定着したか: 香内 三郎: 本. ... 必ずお読みください: 無料体験の開始時、および無料体験期間中に会員登録を キャンセルされた場合は、お客様のクレジットカードに年会費は請求されません。会員 登録の ... read more

株式会社 日本香堂 - 香りのアラカルト

現に、香りは祈りと一体になり、当初より宗教的な儀式に結びついて使用されていたと 考えられています。 それでは、今、あなたが聞く香りたちが、どのように使われ、愛され、 貴ばれてきたのか、歴史をちょっと覗いてみましょう。人類の歴史を遡ると、「香りの歴史 ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿